フリーランスエンジニアの恋愛事情 アプリ?結婚相談所?合コン?
2023/09/25

フリーランスエンジニアというと、女性からどんなイメージを持たれるでしょうか?
仕事が出来る人
稼げる人である
または、
収入が安定していない人
と言われることもあります。
良くも悪くも会社員より人生を謳歌している、とも言えます。
フリーランスのエンジニアの恋愛事情と結婚事情はどうなのか?
果たしてフリーランスのエンジニアはモテるのか、否か。
その部分を今回の記事では取り上げたいと思います。
なお私の性別が男という事もあるので、フリーランスの女性エンジニアの恋愛事情と結婚事情は今回の所は紹介しません。
フリーランスのエンジニアはそもそも恋愛の面でモテるのか?

結論から言うと、そこそこモテます。ただし、これは条件付き、と言えます。
そもそもフリーランスのエンジニアに成れている、という点だけで仕事が出来る、もしくは優秀とみなされポイントはかなり上がります。
しかしいざ真面目な話をしてみると、自分の仕事やキャリアに対して何の展望もない、と思われるとかなり幻滅されてしまいます。
大企業の社員や公務員のような安定した立場であればまだしも、不安定な立場であるにも関わらず何の向上心も無ければ夢もない、となると・・・
単に組織で働くのが嫌で、将来の事を考えないので子供っぽいというイメージや怠惰というイメージを抱かれる事すらあり得ます。
(大企業の社員や公務員であれば、向上心や夢が無くても良い、漫然と日々を過ごしても良い、という訳では決してありませんが。)
フリーランスになった、という事はそれよりも大きな目標を持っているから、もしくは成果を純粋に評価して欲しいから、エンジニアという仕事が好きだから成ったと思われることが多いです。
夢も向上心も無いフリーランスは異性からも同性からも好かれません。
しかし逆に言えば、夢や向上心があり、仕事の話がきちんとできるとなるとかなり女性からモテるようになります。
仕事を頑張っている、さらに言えば将来会社を立ち上げて社長になる等の夢や目標を持って仕事に取り組んでいる人は男性女性、もしくは異性か同姓かを問わず非常に魅力的に見えます。
年上からも受けが良いですが、特に年下からの受けが良くなります。
男性よりも女性の方が精神年齢が高い傾向があり、女性の方がより若い年齢でキャリアや人生に悩んでいる人が多いです。
そんな時に夢や目標を持って仕事に取り組んでいる人と出会えたら、非常に魅力的に映る物です。
年下の女性がタイプの男性にとってフリーランスのエンジニアはぴったりの働き方、と言えるかもしれません。
フリーランスのエンジニアは結婚の場においてもモテモテか?

結婚、というシチュエーションにおいては、フリーランスのエンジニアはやや不利と言えます。
何故なら前述した通り、女性の方が往々にして賢く、先見性があるからです。
子どもが生まれたらお金がとてもかかる、もしもの事があったらどうしよう、老後が心配だ、というような感じで、女性は夢よりも現実に目がいきます。
よって、恋愛と結婚は別物、と考えている人も少なくありません。
上記のようなもしもの事を考えると、余程年収が良く無い限りは結婚しよう、とは女性は思ってくれないでしょう。
よしんば女性が結婚したいと思っても障壁はまだあります。それは女性の両親の存在です。
娘息子問わず、親は子供には幸せになって欲しいと思う物です。
時折ただ単に自分の価値観や夢を強引に押し付けているだけでは、と思う親御さんもいます。
何れにしても根本は子供の幸せを考えている事の方が多いです。
そして男性よりも女性の方が妊娠などでブランクが空きやすく、肉体労働もより難しくなるため、女性を支える側である男性の結婚相手の条件は厳しくなります。
不安定な立場で仕事をしているフリーランスより、安定した会社員の方が好まれるのは火を見るよりも明らかです。
プロ野球選手や大企業の社長くらい収入が無い限り、収入が不安定で中々安心できない環境に娘さんを送り出そう、というフリーランスという職業に対して理解がある親はなかなかいるものではありません。
(大企業や役所に就職して一生安定・安心した暮らしが一番、と教えられ考えて来た我々の親世代であれば尚更です。)
そもそも男女関係なく、大体の人はフリーランスのエンジニアに成る、と両親に言ったとき、うちの子も優秀になったなと喜ばれるよりは反対されたと思います。
フリーランスのエンジニアが結婚の市場でも人気となるためには、高いコミュニケーション能力と高い年収(最低でも900万程)が必要不可欠となります。
女性側のキャリアや人生観にも左右されますが、基本的にはフリーランスのエンジニアは結婚という現場においてはやや厳しい戦いを強いられると思われます。
フリーランスのエンジニアがモテるためにすべきこと

夢や目標を持つ、収入を上げる、というのはいわば一般論、当たり前の事でフリーランスであろうが無かろうが、男だろうが女だろうが全ての人がやるべき行動です。
なので、今回の章では前述の行動以外でフリーランスのエンジニアがモテるためにすべきことを紹介します。
知的好奇心を持つ

芸能人やスポーツ、ゲームの話題はとても楽しいですが、会話の話題がそれしかないとなるとあまり男としての価値が高くない、と思われてしまいます。
なので知的好奇心をもって様々な事に博識になると、異性からモテやすくなります。
歴史や地理、経済や科学技術、語学や動物などに詳しくなると、女性からのポイントが上がり。
何でもよいので、所謂「高尚な趣味」を持つようにしましょう。
また、上述したような趣味を持つ事で、会話の幅も広がります。
エンジニアというと、コミュニケーション能力が低く、少なからずオタク気質であるというイメージが持たれがちです。
(筆者もそのような人物と仕事をしたことがあるので、あながち間違ったイメージではありません。)
そんなイメージを持ったところにコミュニケーション能力が高く、会話が面白いエンジニアが現れれば、女性からの評価も上がります。
がり勉やオタクではなく、所謂「頭の良い男性」というのはいつの時代、いつの年代でも女性から見て一定以上の需要が見込めるのです。
身だしなみを整える

前述したようなイメージを持たれているので、エンジニアはやや身だしなみやファッションに疎い、というイメージがあります。
なのでその分身だしなみを整えてあると、良い意味でのイメージとのギャップが生じ、女性からの評価が生じます。
例えユニクロでも自分に似合う、身ぎれいな格好をしておくと女性からの評価が飛躍的に上がります。
そしてどんなに最低でも爪や鼻毛などはこまめに整えておくべきです。
この辺をしっかりやっていないと、モテるモテないの前に、社会人としてどうなのか、という目線で心配されてしまいます。恋愛対象になるなど、夢のまた夢になってしまいます。
副業を行う

副業を行い、収入を少しでも上げる事で前述したフリーランスのエンジニアのデメリットである不安定さを少しでも補う事が出来ますが、やるべき理由はそれだけではありません。
それは副業を行う事で、様々な経験が出来、会話の幅が更に広がります。
人生経験豊富な人である、と思わせる事が出来るようになります。
尊敬の念を勝ち取る事が出来るので、恋愛成就の成功率がかなり上がります。
因みに副業は本業であるITの知識を生かしたものが良いです。
なぜなら、シンプルにその方がうまく行きやすいですし、なぜその副業を始めたかの理由に対して説得力を持たせる事が出来るからです。
FXや株のデイトレードのようなギャンブル性の高い副業はお勧めできません。
フリーランスのエンジニアも恋を楽しもう

フリーランスのエンジニアだろうが会社勤めのエンジニアだろうが、恋愛等のプライベートも楽しむべきです。
特にフリーランスのエンジニアは成果が報酬に直結しやすいので、恋愛をモチベーションの糧にし、日々の仕事や勉強を頑張る事が出来ます。
仕事も恋愛も頑張る事で、フリーランスのエンジニアは更に充実した生活を営む事が出来ます。
本当に困ったら、結婚相談所の無料診断
なかなか出会いのないエンジニアと職業柄だからこそ、
本気で結婚相手を探すなら相談所がおすすめです。
相談所は、男女比5:5というところが多く、条件面もしっかり見れるので妥協のない結婚が実現できます。
自分も利用しておすすめだった相談所をご紹介していきますね。
1.ゼクシィ縁結びエージェント 来店
ゼクシィブランド強いですね。
豊富な情報量と紹介で高いマッチング率が実現されています。
成婚率も高いです。
ゼクシィ縁結びに登録された方のうち、80%の方が1カ月以内にデートが成立!
実際に出会えるゼクシィ
真剣なご交際や結婚までスムーズなんです。
まずはゼクシィ縁結びカウンターに無料相談してみてください。
ゼクシィは大手ならではの安心感があります↑
気軽に無料相談しててください。
2.結婚相談所「パートナーエージェント」来店
ゼクシィに続いておすすめなのが、パートナーエージェント。
成婚率がとにかく高い!
成婚へのサポートが魅力で、一人一人に寄り添うスタイルなのが評判の秘密です。
パートナーエージェントの対象年齢
男性=26歳から54歳
女性=26歳から44歳
婚活本気層に特におすすめ。
他の⼿段(アプリなど)で成果が上がらなかった方(婚活疲れ)
恋⼈と結婚まで⾄らなかった方、
出会いのなさや⾃分への⾃信のなさで、このままだと結婚できないと感じている方は、
パートナーエージェントに無料相談してみてください。
2つの相談所をご紹介しましたが、感想などあれば教えてください。
